2種電気工事士筆記試験

平成16年(鑑別)問題


写真に示してあるものに関する各問いには4通りの答え(イ、ロ、ハ、ニ)が書いて

ある。それぞれの問いに対して答えを1つ選びなさい。

 

31

  写真に示す器具の名称は。

 

平成16年問31.JPG

 

 

イ.電撃殺虫灯器具

 

ロ.シャンデリア

 

ハ.チェーンペンダント

 

ニ.耐圧防爆形照明器具

 

解答解説へ

 

 

32

  写真に示す品物の名称は。

 

平成16年問32.JPG

 

 

イ.圧着端子

 

ロ.リングスリーブ

 

ハ.圧着スリーブ

 

ニ.差込形コネクタ

 

解答解説へ

 

 

33

  写真に示す器具の名称は。

平成16年問33.JPG

イ.漏電警報器

 

ロ.電磁開閉器

 

ハ.漏電遮断器

 

ニ。電動機用配線遮断器

 

解答解説へ

 

 

34

  写真に示す工具の名称は。

 

平成16年問34.JPG

 

 

 

イ.手動油圧式圧縮器

 

ロ.手動油圧式カッタ

 

ハ.ノックアウトパンチャ(油圧式)

 

ニ.手動油圧式圧着器

 

解答解説へ

 

 

35

  写真に示す材料の名称は。

   なお、材料の表面には、「EM 600V EEF/F タイシガイセン〈PSE ○○

   社 TAINEN 2003」が記されている。

平成16年問35.JPG

 

     イ.600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル平形

 

     ロ.600V架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル

 

     ハ.600Vポリエチレン絶縁耐燃性ポリエチレンシースケーブル

 

     ニ.無機絶縁ケーブル

 

解答解説へ

 

 

36

  写真に示す材料の用途は。

平成16年問36.JPG

 

イ.金属管工事で金属管と接地線との接続に用いる。

 

ロ.金属管のねじ切りに用いる。

 

ハ.金属管を鉄骨等に固定するのに用いる。

 

ニ.金属管を接続するのに用いる。

 

解答解説へ

 

 

37

  写真に示す金具の用途は。

 

平成16年問37.JPG

 

 

イ.金属管と接地線との接続に用いる。

 

ロ.金属管の支持に用いる。

 

ハ.ビニル外装ケーブルの支持金具と

して用いる。

 

ニ.電線接続箇所の支持金具として用

いる。

解答解説へ

 

 

38

  写真に示す測定器の用途は。

 

平成16年問38.JPG

 

イ.電流・力率・照度の測定に使用する。

 

ロ.電流・電圧・抵抗の測定に使用する。

 

ハ.電力・抵抗・回転数の測定に使用する。

 

ニ.電流・電圧・接地抵抗の測定に使用する。

解答解説へ

39

 写真に示す工具の用途は。

 

 

平成16年問39.JPG

 

 

 

 

 

イ.木材の穴あけに用いる。

 

ロ.鉄板の穴あけに用いる。

 

ハ.金属管切り口の面取りに用いる。

 

ニ.コンクリート壁の穴あけに用いる。

 

解答解説へ

 

 

40

  写真に示す器具の用途は。

 

平成16年問40.JPG

 

イ.可とう電線管を固定するのに使用する。

 

ロ.VVFケーブルを固定するのに用いる。

 

ハ.フロアダクトを固定するのに用いる。

 

ニ.金属管を固定するのに用いる。

 

 

 

解答解説へ

 

 

戻る

 

 

配線図問題