第2種電気工事士試験

過去問題集(平成16年〜平成19年)


第2種電気工事士筆記試験合格への一番の近道は過去問題を勉強することです。

しかし、やみくもに勉強しても効果がありません。

「受験生の部屋」「電気基礎理論」「電技解釈」等を参照しながら毎日勉強を進めて下さい。(着実に力が付きます。)

また、「受験生の部屋」では、実技試験の練習器材の紹介もしています。

筆記試験後「試験センター」の「解答速報」で自己採点し合格圏なら直ぐ実技試験の準備を始めて下さい。練習期間は約1ヵ月です。

候補問題は最低2回以上の練習を薦めます。その中で時間の掛った作業を繰り返し練習して下さい。

 

平成19年度(一般)

交流のベクトルによる表示法.jpg

平成19年度(一般)解答

平成19年度(配線図)

平成19年度(配線図)解答

平成18年度(一般)

平成18年度(一般)解答

平成18年度(配線図)

平成18年度(配線図)解答

平成17年度(一般)

 

 

星形結線.jpg

平成17年度(一般)解答

平成17年度(鑑別・配線図)

平成17年度(鑑別・配線図)解答

平成16年度(一般)

平成16年度(一般)解答

平成16年度(鑑別・配線図)

平成16年度(鑑別・配線図)解答

質問等はここから

ひとりで悩まず、気軽に質問して下さい。